2012/09/21 03:09:25
障害者権利条約
2012/09/21 障害者政策委員会 第1小委員会 第1回
2012/08/14 第10回「障害児」の高校進学を実現する全国交流集会
2012/06/22 ”障害者総合支援法”が成立
2012/06/16 インクルーシブ教育を推進する院内集会報告
2012/06/13 「インクルーシブ教育を推進する議員連盟」(院内集会)
2012/05/31 文科省特特委に意見書提出
2012/04/21 「障害者総合支援法案」の最新情報②
2012/04/04 第16回特特委資料(3月28日開催)
2012/03/29 第16回特特委(文科省)傍聴報告
2012/03/17 ”地域で生きる教育とくらしをめざす会”から
2012/03/14 3月13日”障害者総合支援法閣議決定”
2012/03/13 お疲れ様でした「制度改革推進会議」
2012/03/12 障害者制度改革について考える地域フォーラム
2012/03/10 3月11日(日)地域フォーラム(高松)開催
2012/03/09 続「民主党政策調査会厚生労働部門会議」
2012/03/08 本日の「民主党政策調査会厚生労働部門会議」
2011/11/07 文部科学委員会(参議院)
2011/10/13 .「普通学級通いたい」京香ちゃん☆
2011/09/30 「一致した熱い思いが…」(東室長)
2011/09/27 総合福祉部会の骨格提言
2011/07/27 第16回 総合福祉部会(7月26日)
2011/07/06 第15回総合福祉部会(6月23日)
2011/06/15 【速報】障害者基本法改正案が審議入り
2011/06/14 障害者基本法改正案、自民公三党大幅修正で合意
2011/04/27 「障害者基本法改正案」閣議決定(4月22日)
2011/03/11 知的障害者聴取、全過程可視化を
2011/02/28 取り急ぎ、この2,3日が~
2011/02/24 大谷恭子弁護士の講演会ご案内
2011/02/22 我らの使命★☆
2011/02/21 第12回総合福祉部会
2011/02/18 障害者基本法日弁連会長声明
2011/01/28 1月26日(水)開催「JDF緊急フォーラム」
2011/01/26 障害者総合福祉法(仮称)
2011/01/25 障害者政策推進兵庫フォーラム
2011/01/20 介助看護師派遣 両親の訴え実る
2011/01/16 みんなで学ぼう☆★☆
2011/01/13 「今こそ、インクルーシブ教育の声を高らかに!全道会」
2011/01/10 特別支援教育からの転校・転籍の意味するもの
2011/01/05 二つの「社説」・・・マスコミの現状かなあ~
2010/12/27 医療的ケア緊急集会
2010/12/18 第2次意見書まとまる(第29回推進会議)
2010/12/17 JR東海さん、”障害者理解&人権教育”がんばってください。
2010/12/04 「障害者自立支援法」改正案は可決!
2010/11/27 まぼろしの原稿
2010/11/24 香川での「地域フォーラム」盛況
2010/11/16 インクルーシブ教育とは!?!
2010/11/13 オトチャン
2010/11/11 「介護者を孤立から救うために」―
2010/10/29 みんなで、勉強しましょう~!⑦
2010/10/20 障害者制度改革
2010/09/16 ”ガッツな仲間達”はつながっている♪
2010/09/11 第6回総合福祉部会(8月31日)開催
2010/09/06 9月6日(月) 第19回推進会議開催
2010/08/21 ”とどけよう当事者の声を”
2010/07/05 「障害者政策に関する質問書」(政党の党首・代表宛)
2010/06/15 「緊急アピール」~DPI日本会議全国集会in愛知~
2010/06/14 国連から勧告が出ました。
2010/06/13 障害者自立支援法改正案提案に関する要望書(6・1)
2010/06/10 障がい者制度改革推進会議(第一次意見)
2010/06/06 ジュネーブのチラシ英語版
2010/05/13 私たちの代表(4人)がジュネーブに行きます!
2010/04/30 4月26日(月)、ヒヤリングが行なわれました。
2010/04/15 「1cm」ではなく「100m」だったのよ。。。
2010/04/14 朝日新聞からの回答 千葉からのたより
2010/01/09 12月議会で採択されました。
2009/12/05 アンケート、返信
2009/11/15 院内集会速報
2009/11/11 インクルーシブってなあに?
2009/11/05 「DPI日本会議」からのご案内
2009/10/21 「差別禁止条例」を学ぶ
2009/10/20 障害のある人もない人も、みんなで勉強しよう!!
2009/10/04 現実の立体と絵画(教育)の平面との抱き合わせ
2009/09/14 新芽が出ました!
2009/09/10 「事務次官」立法→「議員」立法へ
2009/08/19 旅行にて、しばらくのお休みでしたm(ーー)m
2009/07/03 ”MITUKOSIは行けるが、近くの○ナカに行きたい!”
2009/06/25 『香川障害フォーラム』に参加しています。
2009/06/19 障害当事者の声
2009/05/19 先週の活動
2009/05/12 『香川障害フォーラム』設立総会のご案内
2009/05/03 調査してます。
2009/04/09 粛々と、シュクシュクと、しゅくしゅくと~
2009/04/03 調査開始しています。
2009/03/06 「ポジティブ・アクション(差別是正措置)」
2009/02/11 ③遅くなりましたが、報告します。~神奈川から~
2008/12/23 第24条 教育 <障害者権利条約>
2008/12/22 『障害者権利条約』(2006年12/13)を考える。
2008/10/13 東弁護士からのメッセージ
2008/10/11 障害って?差別って?一緒に考えませんか!!
2008/10/08 今なぜインクルーシブ教育なのか
2008/10/05 ~共に生きる社会は、共に学ぶ学校から~
2008/08/26 全国連絡会からの絵ハガキ
2008/06/10 千葉からのお便り~<高校の定員内不合格を考える>
2008/03/27 定時制受検(二次募集)の昨日の受検勉強
2008/02/29 「ワニなつノート(佐藤陽一さんのブログ)」よりⅡ
2008/02/20 『障害者権利条約』:千書房発行
2008/02/20 障害者権利条約(2006年12月13日 国連総会採択)
2008/02/18 賛同人・賛同団体を募集しています
2012/08/14 第10回「障害児」の高校進学を実現する全国交流集会
2012/06/22 ”障害者総合支援法”が成立
2012/06/16 インクルーシブ教育を推進する院内集会報告
2012/06/13 「インクルーシブ教育を推進する議員連盟」(院内集会)
2012/05/31 文科省特特委に意見書提出
2012/04/21 「障害者総合支援法案」の最新情報②
2012/04/04 第16回特特委資料(3月28日開催)
2012/03/29 第16回特特委(文科省)傍聴報告
2012/03/17 ”地域で生きる教育とくらしをめざす会”から
2012/03/14 3月13日”障害者総合支援法閣議決定”
2012/03/13 お疲れ様でした「制度改革推進会議」
2012/03/12 障害者制度改革について考える地域フォーラム
2012/03/10 3月11日(日)地域フォーラム(高松)開催
2012/03/09 続「民主党政策調査会厚生労働部門会議」
2012/03/08 本日の「民主党政策調査会厚生労働部門会議」
2011/11/07 文部科学委員会(参議院)
2011/10/13 .「普通学級通いたい」京香ちゃん☆
2011/09/30 「一致した熱い思いが…」(東室長)
2011/09/27 総合福祉部会の骨格提言
2011/07/27 第16回 総合福祉部会(7月26日)
2011/07/06 第15回総合福祉部会(6月23日)
2011/06/15 【速報】障害者基本法改正案が審議入り
2011/06/14 障害者基本法改正案、自民公三党大幅修正で合意
2011/04/27 「障害者基本法改正案」閣議決定(4月22日)
2011/03/11 知的障害者聴取、全過程可視化を
2011/02/28 取り急ぎ、この2,3日が~
2011/02/24 大谷恭子弁護士の講演会ご案内
2011/02/22 我らの使命★☆
2011/02/21 第12回総合福祉部会
2011/02/18 障害者基本法日弁連会長声明
2011/01/28 1月26日(水)開催「JDF緊急フォーラム」
2011/01/26 障害者総合福祉法(仮称)
2011/01/25 障害者政策推進兵庫フォーラム
2011/01/20 介助看護師派遣 両親の訴え実る
2011/01/16 みんなで学ぼう☆★☆
2011/01/13 「今こそ、インクルーシブ教育の声を高らかに!全道会」
2011/01/10 特別支援教育からの転校・転籍の意味するもの
2011/01/05 二つの「社説」・・・マスコミの現状かなあ~
2010/12/27 医療的ケア緊急集会
2010/12/18 第2次意見書まとまる(第29回推進会議)
2010/12/17 JR東海さん、”障害者理解&人権教育”がんばってください。
2010/12/04 「障害者自立支援法」改正案は可決!
2010/11/27 まぼろしの原稿
2010/11/24 香川での「地域フォーラム」盛況
2010/11/16 インクルーシブ教育とは!?!
2010/11/13 オトチャン
2010/11/11 「介護者を孤立から救うために」―
2010/10/29 みんなで、勉強しましょう~!⑦
2010/10/20 障害者制度改革
2010/09/16 ”ガッツな仲間達”はつながっている♪
2010/09/11 第6回総合福祉部会(8月31日)開催
2010/09/06 9月6日(月) 第19回推進会議開催
2010/08/21 ”とどけよう当事者の声を”
2010/07/05 「障害者政策に関する質問書」(政党の党首・代表宛)
2010/06/15 「緊急アピール」~DPI日本会議全国集会in愛知~
2010/06/14 国連から勧告が出ました。
2010/06/13 障害者自立支援法改正案提案に関する要望書(6・1)
2010/06/10 障がい者制度改革推進会議(第一次意見)
2010/06/06 ジュネーブのチラシ英語版
2010/05/13 私たちの代表(4人)がジュネーブに行きます!
2010/04/30 4月26日(月)、ヒヤリングが行なわれました。
2010/04/15 「1cm」ではなく「100m」だったのよ。。。
2010/04/14 朝日新聞からの回答 千葉からのたより
2010/01/09 12月議会で採択されました。
2009/12/05 アンケート、返信
2009/11/15 院内集会速報
2009/11/11 インクルーシブってなあに?
2009/11/05 「DPI日本会議」からのご案内
2009/10/21 「差別禁止条例」を学ぶ
2009/10/20 障害のある人もない人も、みんなで勉強しよう!!
2009/10/04 現実の立体と絵画(教育)の平面との抱き合わせ
2009/09/14 新芽が出ました!
2009/09/10 「事務次官」立法→「議員」立法へ
2009/08/19 旅行にて、しばらくのお休みでしたm(ーー)m
2009/07/03 ”MITUKOSIは行けるが、近くの○ナカに行きたい!”
2009/06/25 『香川障害フォーラム』に参加しています。
2009/06/19 障害当事者の声
2009/05/19 先週の活動
2009/05/12 『香川障害フォーラム』設立総会のご案内
2009/05/03 調査してます。
2009/04/09 粛々と、シュクシュクと、しゅくしゅくと~
2009/04/03 調査開始しています。
2009/03/06 「ポジティブ・アクション(差別是正措置)」
2009/02/11 ③遅くなりましたが、報告します。~神奈川から~
2008/12/23 第24条 教育 <障害者権利条約>
2008/12/22 『障害者権利条約』(2006年12/13)を考える。
2008/10/13 東弁護士からのメッセージ
2008/10/11 障害って?差別って?一緒に考えませんか!!
2008/10/08 今なぜインクルーシブ教育なのか
2008/10/05 ~共に生きる社会は、共に学ぶ学校から~
2008/08/26 全国連絡会からの絵ハガキ
2008/06/10 千葉からのお便り~<高校の定員内不合格を考える>
2008/03/27 定時制受検(二次募集)の昨日の受検勉強
2008/02/29 「ワニなつノート(佐藤陽一さんのブログ)」よりⅡ
2008/02/20 『障害者権利条約』:千書房発行
2008/02/20 障害者権利条約(2006年12月13日 国連総会採択)
2008/02/18 賛同人・賛同団体を募集しています
Posted by 会員
at 2012/09/21