2010年10月15日
東京大学校舎にてREADの公開講座
2010 瀬戸内国際芸術祭 ~男木島
”海と空と石垣の街”
作者は中西ひろむ(建築家)&中井岳夫(庭師)のユニット。
ご案内メールが届いています。
10月30日に本郷の東京大学校舎にてREADの公開講座を開催いたします。
イギリスよりダン・グッドレーとトム・シェークスピアという二大巨匠が参ります。
多くの方のご参加を心よりお待ち申し上げております。
======================================
===================================
東京大学READ「経済と障害の研究」主催
公開講座『イギリスの障害学:その実績と課題』
昨年5月にイギリスのマンチェスターメトロポリタン大学(MMU)にて私達のプロ
ジェクト(READ:総合社会科学としての社会・経済における障害の研究)は
「Disability and Economy: Creating a Society for All」をテーマに東大フォーラ
ムを開催しました。そこに参加をいただいたMMUのダン・グッドレーと、現在はWHOで
「世界障害報告」に取り組んでいるトム・シェークスピアという現代のイギリス障害
学を代表する存在の両氏をお招きして、イギリスの障害学の実績と課題について異な
る観点からお話をうかがいます。
障害学の基盤となっている「社会モデル」は内閣府の障がい者制度改革推進会議によ
る「障害者制度改革の推進のための基本的な方向(第1次意見)」(2010年6月7日)
においても基本的な考え方として採用されています。イギリスの障害学にとっての社
会モデルの位置づけや、イギリスの障害学での研究と実践の関係について今回の公開
講座では取り上げます。関心のある皆様のご参加を心からお待ち申し上げます。
開催日時: 2010年10月30日(土)午後1時-午後6時
場所: 東京大学本郷キャンパス 経済学研究科棟 第1教室(地下1階)
現在、赤門横が工事中のため、赤門から入った場合は、迂回が必要です。
こちらのマップをみていただくと確認していただけます.
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/address/map-j.html
会場には車イスで利用可能なトイレがあります
プログラム
12:30 開場
13:00-14:30 ダン・グッドレー (マンチェスターメトロポリタン大学)
イギリスの障害学―社会モデルのさらなる前進
(British disability studies: Moving on and with the social model)
14:30-14:45 休憩(質問票回収)
14:45-16:15 トム・シェークスピア(世界保健機構:WHO)
イギリスの障害学―研究と実践
(British disability studies: researches and practices)
16:15-16:30 休憩(質問票回収)
16:30-18:00 質疑応答
指定発言1 川島聡(東京大学/READ)
指定発言2 川越敏司(はこだて未来大学/READ)
【情報保障】
日英逐次通訳・文字通訳・手話通訳
○参加費無料
○お申込みは、READウェブサイトの専用フォームhttp://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~read/jp/register/
からお願いします。
○点字レジュメ、拡大文字レジュメが必要な方は、10月23日までにお申し込みください。
* なお会場の都合上、車イスをご利用の方は、お申し込みの際にお知らせください。
(登録フォームの「車いす利用」にチェックを入れて下さい )
○ お問い合わせ先 read.koukai@gmail.com
○当日のチラシはこちらです。お仲間への声掛けにぜひご活用ください。
http://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~read/jp/act/files/20101030_flyer.pdf
==========================
◎分けない社会は、分けない教育から!!◎
管理者からのお詫びm(_ _)m
このたび「障害児を普通学校へ・全国連絡会 香川」のブログからの無断転載により個人名(フルネーム)が流出して、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
ただ今、問題となりました本体のブログから個人名(フルネーム)の削除は完了いたしておりますが、連動部分におきましては削除作業の途中です。以後このようなことがないように、十分に調査をしております。これからも、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
Posted by 会員
at 07:22
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。