2010年04月15日
お願い①~
緊急FAX行動のお願い
分離教育を求める声が多く推進会議担当室に届いているようです。
私たちのインクルーシブ教育を求める声が届いていません。
そこで、FAX大作戦を企画しました。
4月13日~20日の期間に集中してFAXを送ってください!
FAX送り先は以下です。(同じ文面でOK)
【A】障がい者制度改革推進会議担当室 東俊裕 室長
FAX 03-3581-1074
【B】文部科学大臣 川端達夫
FAX 03-6734-3737
【C】文部科学大臣政務官 高井美穂
FAX 03-3508-3234
個人ならば名前、連絡先を、
団体ならば団体名、名前、連絡先を書いてください。
推進会議では論点の議論が終わり、
次回4月19日から団体ヒアリング、
26日から省庁ヒアリングに入ります。
インクルーシブ教育を求める団体や個人の声を
聞いてほしい旨、伝える必要があります。
また、省庁ヒアリングでは文科省もよばれます。
特別支援教育は多くの保護者が希望している、
きめ細かい教育をしているという言葉が語られるはずです。
「インクルーシブ教育を求める声がたくさん届いている」
「こんな現状が訴えられている」という言葉を
事務局・構成員から引き出すぐらいのFAXを送りましょう!
とにかく、一つでも多くの声を届けることが今の喫緊の課題です。
多くの人にこのメールを転送してください。
FAXを送られたら、
以下にもFAXしてください。
03-3353-7773(四谷共同法律事務所)
事務局から推進会議構成員に送ります。
踏ん張りどころです!
よろしくお願いします。
インクルネット事務局 一木
□ □ □ □
※FAX文例
文部科学大臣 川端達夫 様
文部科学大臣政務官 高井美穂 様
障がい者制度改革推進会議担当室 東俊裕 様
①第5回障がい者制度改革推進会議の議論を
インターネットで拝見しました。
学籍一元化と普通学級での合理的配慮について
大多数の委員が賛成し、インクルーシブ教育の方向性が確認され
非常にうれしく思います。
②しかし、今年の春も小学校入学の際に保護者の付き添いを
当然として強制されている保護者が多くおり、
それを理由に普通学級をあきらめざるをえない状況があります。
子どもが障害の有無なくいっしょに育っている様子を見て、
障害の有無で子どもを分けることは差別であると痛感しています。
③インクルーシブ教育の実現を求めます。
第5回障がい者制度改革推進会議で出された方向性に沿って、
障害者権利条約の理念に則って、
学校教育に関する国内法を抜本的に改正することを望みます。
2010年4月15日
団体名(個人の場合は不要)
名前 連絡先(住所、電話番号等)
※
③だけでもOKです。
「インクルーシブ教育の実現を求めます」だけでも結構です。
どんどん出してください。
Posted by 会員
at 15:57
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。